HOME  >  給排水管更新工事|給水管更新工事|排水管更新工事

事業内容

給排水更新工事

管理組合、ビルオーナーの皆さまへ

皆さまご存知でしょうか!
給排水更新工事が必要な訳!


給排水管更新工事の目安(築年数)

  • ・揚水ポンプ等(予防保全の場合):15年
  • ・汚水ポンプ等(予防保全の場合):15年
  • ・PS内メーター周り設備 :20~25年
  • ・弁類(予防保全の場合):10年
  • ・共用配管、専有部配管 :25~30年
(※各設備の老朽化の進行速度や問題の症状にも差異あり)


給排水更新工事は、計画的に行い、事故による被害を未然に防ぎ、工事費用を前もって準備することが重要です。
また、給排水の劣化による漏水は、見えないところで発生するため、甚大な被害になる場合があります。
管理組合、ビルオーナーの皆さま、準備はできているでしょうか。

放置しておくとどうなるのでしょうか?

  • ・給排水管は、普段目に見えない場所にあるため、劣化状況が全くわかりません。放置しておくと、漏水事故による損害が甚大な金額となる場合があります。
  • ・給水管の実例として、7階から漏水があり、6階から1階まで被害にあい、衣服・パソコンなどの電子機器が使えなくなったケースもありました。
  • ・排水管の実例として、11階の専有部台所の排水管より黒く汚れた排水が溢れて、10階、9階まで被害が及び、台所、内装すべてを改修、写真アルバムを汚したためCDに作り直した等色々な事故がありました。
  • ・排水管は定期的に洗浄しているマンションが多いようですが、排水管は材質が鉄のため、内部から錆が発生します。そのため、配管内が錆によって細くなり、ヘドロが詰まって排水口から排水が逆流し、階下まで室内を汚してしまう被害が及ぶ場合もあります。
給排水管の専有部工事は自己負担です。

では、どうすればいいの?

更新工事の検討から、工事実施まで
  • ・被害を起こす前に給排水管の更新工事を行うことが重要です。
  • ・いつ頃工事を行えば良いかを決めるために、各配管の劣化診断が必要となります。
  • ・専有部分の給排水管工事費用は、誰が負担するかを確認する必要があります。
  • ・管理組合で専有部分の費用負担を行う場合は、管理規約の改正や総会の決議が必要となります。

ビオスは、24時間365日体制でサポート

ビオスは、皆さまの大切な建物を企画・設計・施工からメンテナンスまで24時間365日体制でサポートします。

主な工事内容

給水管更新工事

排水管更新工事

受水槽・高架水槽改修工事

メーター周り改修工事

給水ポンプ取替え工事

給水給湯架橋ポリ管工事

給排水更新工事の
お打ち合わせから完了まで